ミアグレースクリニック新潟の院長の茅原誠です。
当クリニックのホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私は、初期臨床研修終了後、直ちに新潟大学産婦人科教室に入局し、産婦人科医として研鑽を積んでまいりました。
不正性器出血・月経困難症、更年期症状・がん検診など、婦人科に関連する疾患をご心配の際には、お気軽にご相談ください。
また、数ある産婦人科専門領域の中で、私が最も得意とする領域は生殖医療(女性不妊・男性不妊・不育症・臨床遺伝)です。
来院してくださる患者様のお力になれるよう、スタッフ一同全力で対応いたします。
院長
茅原 誠
~院長略歴~
2006年3月 | 金沢医科大学卒業 |
2008年4月 | 新潟大学産婦人科教室入局 以後、済生会川口総合病院、県立がんセンター新潟病院、佐渡総合病院 勤務 |
2010年7月 | 新潟大学医歯学総合病院 産婦人科 医員 |
2011年10月~ | セントマザー産婦人科医院 国内留学(9か月間) |
2014年11月 | 新潟大学医歯学総合病院 産婦人科 特任助教 |
2015年11月 | 新潟大学医歯学総合病院 産婦人科 助教 |
2017年12月~2018年11月 | 新潟大学医歯学総合病院常勤勤務に加え、 リプロダクションクリニック東京 非常勤勤務(2~6日/月) |
2018年4月 | 新潟大学医歯学総合病院 産婦人科 不妊内分泌外来・特殊不妊外来 責任者 |
2020年10月 | 立川綜合病院 産婦人科 生殖医療センター 医長 新潟大学医歯学総合病院 産婦人科 非常勤 |
2021年11月 | ミアグレースクリニック新潟 開院 新潟大学 産婦人科教室 非常勤講師(学部長発令) |
保有資格
所属学会
趣味
院長の発表論文・獲得研究費
臨床婦人科産科 1月・2月合併増大号 2021 Vol.75 No.1 「子宮卵管造影」を執筆
初めまして。これまでの男性不妊症に関する知識と経験を皆様にフィードバックができるように寄り添った医療を目指します。
よろしくお願い致します。
2000年東邦大学医学部卒業。卒後研修終了後に東北大学大学院医学系研究科病理病態学講座免疫学分野に進学。医学博士を取得。ペンシルバニア大学獣医学部にてリサーチアソシエイト。その後、東邦大学医学部泌尿器科学講座に復帰。 2014 年より東邦大学医学部泌尿器科学講座准教授。
保有資格
日ごろから知識、技術の向上に努め、良い治療を行えるよう心がけます
新潟大学大学院生命・食料科学専攻修了
生殖補助医療胚培養士
科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
「受精卵の休眠機構を利用した不良胚盤胞の妊娠能力の回復」
胚培養士歴は約8年です。ご夫婦からお預かりした受精卵を大切に育て、少しでも多くの方が妊娠できるよう頑張ってまいります。
新潟大学農学部卒
生殖補助医療胚培養士
前職は加藤レディスクリニックで5年間、培養士として経験を積んでおります。患者さまの不安や悩みに寄り添えるように努めて参りたいと思います。
山形大学農学部卒
生まれ育った新潟の地でおひとりでも多くの方のお役に立てるよう努力して参ります。
新潟大学農学部卒
看護師7名が勤務しております。
うち、不妊認定看護師 資格保有者 1名
助産師 資格保有者 3名
保健師 資格保有者 2名
公認心理士 資格保有者 1名 となります。
(2022年6月時点)
患者さまが安心して検査治療がうけられるように看護を提供いたします。
「子どもを授かりたい」と願うカップルの皆様が、子どもが授かっても授からなくても「このクリニックで治療ができてよかった」と思えるよう気持ちに寄り添っていきたいと思います。
いつでもお声がけください。
不妊症看護認定看護師(日本看護協会認定)
不妊カウンセラー(日本カウンセリング学会認定)
生殖医療コーディネーター(日本生殖医学会認定)
思春期保健相談士(日本家族計画協会認定)
公認心理師として心から、看護師として身体からと、双方から患者様と関わる事ができ、嬉しく思います。
身体と同様、心のケアも大切です。是非気軽にカウンセリングを利用していただけたらと思います。
公認心理師
Copyright 2021. mia grace clinic niigata. All Right Reserved.